背骨OK

症状/治療

これからの季節 特に注意が必要な「ガニ股」

男性が年齢とともにガニ股になる原因は、主に筋肉のアンバランスとインナーマッスルの衰えが関係しています。具体的には、太ももの内側の筋肉が弱く、外側の筋肉が強い状態に、下っ腹が前へ出る姿勢になりお腹と骨盤を支えるインナーマッスルが衰えると、骨盤...
症状/治療

「梅雨時」の肩の凝り、頭痛、腰の痛み

梅雨になると肩の凝りがひどくなる梅雨になると頭が重くなったりズキズキ痛む梅雨になると腰が重くなりいつもよりも痛みを感じるこのような症状がこの季節に現れる方、どうしてますか? 主な原因としては?   ・気圧の変化(気圧が下がると血流が悪くなり...
症状/治療

  「40代以降の方”骨卒中”知ってますか?」

「骨卒中」とは、骨粗鬆症(骨がもろくなる病気)による骨折が健康寿命を縮め、要介護のリスクを高めることを指します。特に、女性は男性より平均寿命が長いため、健康寿命を延ばすために骨の健康が重要です。しかし、骨折はしばしば軽視されがちです。多くの...
症状/治療

「大腿骨骨折が”がんよりも怖い”といわれる理由」

高齢者にとって骨折は大きなリスクです 特に大腿骨近位部位骨折(太ももの付け根の骨折)は深刻で骨折した人の半数が5年以内に亡くなっているというデータもあります これは癌全体の5年生存率(約66%)よりも低い数字です では なぜこれほどまでに骨...
お知らせ

 「初期症状を見逃さないで!」

寒い時期 特に注意したい こんな身体のサイン【こんなサインに要注意】💥ぎっくり腰「少し腰が張るな…」そんな小さなサインが続いてある日突然「ギクッ!」💥寝違え肩や首がこって動きにくい状態が続き、ある朝「カキッ!」💥ぎっくり背中悪い姿勢や浅い呼...
症状/治療

「身体の動きのアンバランスについて」

寒い季節こそ、体のケアが大事!寒さで体が動きにくくなるとき、無理な動きや急な動作は危険です。そのまま放っておくと、筋肉や関節を痛めることがあります。よくあるトラブルとして、次のようなものがあります:肉離れ(筋肉がピキッと痛む)寝違え(朝起き...
お知らせ

「ちょっとだけ 頑張るあなたへ・・」

今年もやって来ました 那覇大綱挽き 翌日、参加した人しかわからない身体へのダメージがそして次に控えるは 那覇マラソン 走る人しかわからない走る前の身体の疲れ身体の疲労の蓄積や 完走への不安 色々な事が身体へ蓄積されて行きます大綱挽きもマラソ...
症状/治療

「60代の肩や腰の痛み、姿勢の悩み」

60代の女性のお客様が、肩こりや腰痛で半年ほど前からご来院されています。当初は日常の動作が億劫になり、家にいる時間が増えていました。しかし、当院のプログラムにより、彼女は健康的な変化を実感されています。当院のアプローチは主に全身のバランスを...
背骨OKについて

「当院の3つの柱」

背骨オーケーの施術カイロプラクティックをベースに肩の凝り、首や肩や腰の痛み、寝違えやぎっくり腰、姿勢の改善産後の不調、スポーツ障害等どなたでもお気軽にご相談ください。背骨オーケーのお尻の整体身体の中心であるお尻の不調を正し身体全体を整えてい...
背骨OKについて

「毎月の東京の西荻窪での施術はこんな感じです」

那覇の方は一週間休んで4日間ほど朝から夜まで行います 毎月20人から25人ほど月に一度の人もいれば4日の間に2回ほど来られる方 エクササイズとも併用 筋トレの方施術のみ 色々な方が来ますが 基本沖縄の方に色々な道具を持って行ったので限られた...