最近 「ぎっくり背中」増えているらしいです

症状/治療

   

最近、増えてきている「ぎっくり背中」。寝違えやぎっくり腰と同じように、筋膜の炎症が原因で起こります。簡単に言えば、筋肉を包んでいる筋膜が何らかの力で傷ついてしまい、まるで肉離れのような状態になるのです。

急に動いたり、無理な姿勢を取ったりすることで、体のどこかに強い衝撃が走り、「バチン!」という音が鳴ることも。ふくらはぎや太ももの裏側でよく聞く音ですが、実は「ぎっくり背中」や「寝違え」も、同じような原因で筋膜が傷ついてしまうことがあります。

一度痛めると、どうしても再発しやすいと言われますが、それは筋膜が完全に回復していない状態でまた負担をかけてしまうから。再発を防ぐためには、その部位をしっかりと元の状態に戻し、癖や習慣、体のバランスを見直すことが大切です。

季節の変わり目や、気温差、姿勢の悪さ、運動不足などが原因となりがちですが、急に痛みが出ることもあるので、予防には慎重に取り組む必要があります。しかし、痛みが起きる本当の原因は人それぞれ異なります。しっかりと原因を突き止め、適切なケアを行うことが改善への第一歩です。

当院では、あなたの体の状態に合わせた施術とアドバイスを行い、動きやバランスを改善し、健康的な体作りをサポートします。今後、同じ痛みを繰り返さないためにも、体をしっかり整えて、どんな年齢になっても元気に動ける体を目指しましょう!

肩や背中が凝って動きが悪く何時も不安を感じている方には不安にならない身体、動かせる身体に、、

将来的にずっと自分で動いて身の回りや好きなことが出来る、続けられる身体に変えて行きます

「ぎっくり背中」「ぎっくり腰」「寝違え」など、気になる症状があれば、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの身体のケアをサポートします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました